先日サブウェイデビューしました。ぷちこです。
今年もいろんな初めてを経験していきたいですね。
ただサブウェイは思った以上に注文怖いし、野菜多めとか出来るの知らなかったし、予習は大事だなと思いました。
そんなこんなで今回はネイルではなく初めてのボートレースの話。
中はリニューアル後という事もあって綺麗。
アートコーナーで昭和の看板やオルゴール、アトムの模型などを見て、さらに土壁占いというのもやりました。
が、会場は全体的にちょっとタバコの匂いが気になったなぁ。
こればっかりは客層の問題なんだろうなと思います。
中には分煙されてるスペースもありましたが、入るまでがタバコ臭かった。。
でも禁止はできないだろうし。。
今回はイベントの参加者として伺ったので、舟券を買う前にみんなで勉強♡
講師としてキャスター前田くみ子さんの説明で、
ボートレースは必ず6人でレースするので勝つ確率が高い
とか
ボートレースの勝敗はボートレーサーの強さだけではなく、ボート/エンジンを引くクジ運も大事
とか
レース前に一回走ってタイムをはかり、選手の今日の調子が見られる
など教わりました。
それからボートレーサーにもお会いしてお話を聞きました。

ちょっと遠目だったので貰った資料から。
後藤美翼選手は全くボートレーサーに見えない!
会社でおしゃれに働いてそうな感じで、街中ですれ違っても絶対気づかないなぁと思います。

永井彪也選手はさすがイケメン選手100人に選ばれただけあってイケメン。
参加者が全員女性だったので恥ずかしそうにしてたけど、学校や宿舎では外部との連絡は電話か手紙のみらしく、前田さんが「彼女と頻繁に連絡取れないじゃん!」といじったら、彼女が居ないので元から連絡する手段がないと嘆いていて可愛かったです。
失礼ですが、大多数を占める客層とはかけ離れた良い真剣さ、真面目さが感じられました。
そんなお二人がいつ、どこのボートレース場でレースをするのか確認も出来るサイトがこちら↓
BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE
*****
そんなお二人がいつ、どこのボートレース場でレースをするのか確認も出来るサイトがこちら↓
BOAT RACE OFFICIAL WEB SITE
*****
そしてようやく舟券購入!
レース毎の出場者データ、ボートの過去のデータなどが書かれた紙を見ながら専用のマークシートを塗りつぶしていきます。
100円単位で買えて、塗りつぶしたマークシートは機械にそのまま読み取らせるので簡単。
レースは凄く近くで見る事もできて、速さがよく分かりました_(*´∇`*」速くて写真うまく撮れなかったもんね∠)_
一回一回のレース全てが迫力あって、一つのショーを見ているようでした。
結果は惨敗でしたがw
また機会があれば行ってみたいと思います!
*****
*****
今回のイベントを主催してくださったボートレース振興会様のサイトがこちら
BOAT RACE LOUNGEというサイトで会員登録無料、各地のレースを予想して、当たったら抽選で××などが貰えるらしい。
今回1回も当たらなかったし、次回行くとしたらここで修行してからだな_(*´-`*」∠)_
ボートレース振興会様に招待されました。

0 件のコメント:
コメントを投稿